
基本情報・コース例
受講形態 | オンライン |
---|---|
講師 | 全員が現役のエンジニア |
講座・コース | ブーストコース スタンダードコース ・Cloud9 ・Linux ・Git ・ HTML ・CSS ・AWS ・Ruby ・PHP ・Java ・JavaScript など |
就職・転職支援 | ○ |
ポートフォリオ制作 | ○ |
教育訓練給付金制度 | ○ |
無料体験 | × |
無料カウンセリング | ○ |
支払方法 | 銀行口座/クレジットカード/教育ローン(最大60回払い可能) |
スクール情報 | 【学校名】tech boost(テックブースト) 【受付時間】13:00〜19:00(年末年始を除く) 【電話番号】03-6416-9265 |
運営会社 | 【会社名】株式会社Branding Career 【住所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル 6F 【設立】2023年9月 |
近年、働き方改革などにより、私たちの働き方も変化してきています。このような背景もあり、フリーランスを志す方が増加しているのです。今回は、フリーランスでエンジニアを目指す方におすすめの、テックブーストについて詳しく解説します。本記事を読んで、ぜひ今後の技能取得およびキャリアアップの参考にしてみてください。
CONTENTS
tech boost(テックブースト)の口コミや評判
【 tech boost入学時と卒業後の自分を比較して、自分の中で成長できたことは何でしょうか?】
自走力ですね。特に仮説検証、課題検証能力はフリーランスをしていく上で、自分で考えなければならないことが多いので役に立ってます。
tech boostで学べることというのはスキルだけではありません。社会人として求められる汎用的なスキルも身につけられると思います。
そのため、これから就職されるような学生の方は、ぜひtech boostでプログラミング学習をすることをおすすめしたいです。
【tech boost入学時と卒業後の自分を比較して、自分の中で成長できたことは何でしょうか?】
入学時と卒業後を比較すると、Ruby on Railsの理解はかなり深まったと思いますし、アプリの良し悪しは置いておいて、Webアプリケーションの開発をおこなえるようになりました。そして、卒業して時間がたった今と比較すると、知識もそれなりに付いてきた分、自分のことを客観視できるようになりました。自分の知識が必ずしも正しいわけではないと理解したので、常に「より良い書き方」を意識するようになりましたし、自分を疑うことで、着実に開発を進めることができるようになった思います。あとは、質問力に関しても成長できたと思います。実際に現場で働いているエンジニアの時間を奪わないよう、なるべく短時間で自分の期待する回答を得るために、どう質問すればいいかを考えるようになりました。
フリーランスエンジニアへのキャリアアップをサポート
今回紹介するテックブーストは、株式会社Branding Careerが運営しています。人間力のポテンシャルを解放することを企業の役割として、日々業務に取り組んでいるのです。こちらは、1人ひとりのスキルや適性を探っていく発掘、専門性の高い教育やアドバイスをとおしてスキルや能力を育成する研磨、一人ひとりの個性が最大限に発揮される環境を提供するプロデュースの3つを軸としているのが大きな特徴です。
そんなBranding Careerが提供するテックブーストは、フリーランスエンジニアへのキャリアアップサポートサービスがユーザーの間で話題になっています。テックブーストは未経験からフリーランスエンジニアを目指すためのプログラミングスクールなので、初心者の方でも安心して取り組めるようになっています。
完全オンライン
テックブーストの講義は、完全オンライン制です。講師は現役のエンジニアが担当し、満足度の高いプログラミングスクール3年連続No.1に選ばれています。また、96%の受講者が挫折しないで完遂しているというのも、テックブーストが選ばれる理由となっています。また、自宅にいながらエンジニアを目指せるため、プライベートの時間がなかなか確保できない方にもおすすめです。
他社とテックブーストの違い
転職だけでなく、その先を見越したキャリアアップや独立まで徹底的にサポートしてくれるというのも大きな特徴の1つです。プログラミングスキルだけでなく、自立するために必要なスキルや知識が手に入るというのも、他社スクールとの大きな違いといえるでしょう。
テックブーストでフリーランスを目指せる理由
次に、テックブーストでフリーランスを目指せる理由について詳しく解説します。下記にいくつかの項目に分けて解説するので、利用を検討している方やフリーランスエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。
案件獲得が有利に
テックブーストでは、フリーランスを目指す方のために2つのコースが用意されています。
ひとつがブーストコースと呼ばれているもので、完全オリジナルWebアプリケーションを0ベースで作り上げるコースとなります。こちらのコースは、将来的にフリーランスを目指したい方や転職でキャリアアップを目指す方、高い単価の案件を獲得したい方におすすめです。
もうひとつのコースは、スタンダードコースです。こちらは、カリキュラムで作成したWebアプリケーションに機能の追加を実施する内容です。こちらのコースは、趣味でプログラミングをスタートさせたい方や、初期費用を抑えて学習を始めたい方におすすめのコースとなっています。コースを選ぶ際には、自分の目的に合ったコースを選ぶことが大切です。
現場目線でのアドバイス
テックブーストのメンターは、実務経験2年以上のスタッフだけで構成されています。技術力・コミュニケーション能力・相手の性格に合わせて学習をサポートできる人柄といった項目を全て満たした人材なので、受講者の将来に向けたサポートを万全を期して行えるのです。
入塾までの流れを紹介
最後に、入塾までの流れについて紹介します。入塾を検討している方は、ぜひ下記で解説するSTEPを参考にしてみましょう。
STEP.1カウンセリング
まずは、カウンセリングの予約です。プログラミングに興味がある方は、カウンセリングに参加しましょう。カウンセリングでは、プログラミングに関する知識を伝えながら、サービスを案内してくれます。また、エンジニアのキャリアに関する相談も受け付けており、将来のキャリアから逆算した学習プランも提案してくれます。
STEP.2契約
カウンセリング後、受講を希望する方は、申込フォームに必要事項を記載する流れとなります。そして、利用規約や概要書面の説明を実施して無事契約完了となります。
STEP.3受講開始
契約完了後は、いよいよ受講スタートです。入学日は毎月決まったタイミングで案内してくれるようになっているため、不安に思う必要はありません。詳細が気になる方は、担当のカウンセラーに尋ねてみましょう。
まとめ
今回は、テックブーストの特徴について詳しく解説しました。上記で解説したとおり、テックブーストでは無料カウンセリングを実施しており、目的に応じたコース・オプションの提案や独自のノウハウを伝えてくれます。そのため、プログラミングスキルを学んで就職・転職に活かしたい方へ非常におすすめです。無料相談会は気軽に参加できるので、ぜひお試し感覚でカウンセリングに参加しましょう。もし気に入れば、テックブーストでプログラミングに関する技能を習得して、自身のスキルアップを目指してみてはいかがでしょうか。本記事を参考にして、プログラミングスクール探しを進めてみてください。